テレビ番組で「腸内フローラ」という言葉を耳にしました。
まるでお花畑のような細菌が1000種類以上も住み着いているお花畑のような花園があると見ていました。
自分の体の中にお花畑が存在するなんて不思議な限りです。
そのお花畑はなんのために存在しているのですか?
教えて下さい。
それは電子顕微鏡で見るとその様子がまるでお花畑のようだったから、そう言われています。
腸内には、細菌がグループを作っており、1000種類以上で600兆~1000兆個存在しているとされています。
その重さだけでも1.5kgもあり、りっぱな花園です。
それにそのお花畑は、人によりそれぞれ違っており、同じ腸内フローラを持つ人間はいないと言われています。
腸内フローラ(お花畑)とは?
私たちのお腹の中には、たくさんの細菌が住み着いていて、グループを形成していろいろな活動をしています。
その中でも腸内に住む細菌は、腸内細菌と呼ばれており、約1000種類以上で数にすると、
なんと、600兆~1000兆個もの腸内細菌が住み着いています。
その光景を電子顕微鏡で見ると、まるでお花畑のような華やかさがあり、それを呼称して「腸内フローラ」と呼んでいます。
しかし、その腸内に住む腸内細菌には、よく聞く言葉で善玉菌と悪玉菌がいます。
更に、もっとも多いのが日和見菌と呼ばれる細菌で腸内にはその3種類が共存しています。
それでは、その腸内細菌について見ていきましょう。
腸内フローラに住み着く細菌の役割
腸内フローラは体の中でも特別な機能を果たしているエコシステムであることです。
つまり、人の体が消化出来ない食物を腸内細菌が分解して、重要な栄養素に変えてくれます。
そして、新型コロナの時代であることから必要な免疫系を調整して有害な感染から守ってくれています。
しかし、腸内細菌は約1000種類もいるように働きは様々です。
有名なところでは、ビフィズス菌・酪酸産生菌などは、栄養素の合成・吸収などに貢献する「発酵」を行います。
それらの腸内細菌の種類と働きを見ていきましょう。
腸内フローラに住み着く細菌の種類
腸内フローラには、大別すると3種類の細菌が住んでいます。
その割合は、理想的な比率で云えば、善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7の割合がもっとも良い状態です。
また、細菌の中でも一番数の多い日和見菌は、腸内で善玉菌が優勢の場合は、善玉菌を応援しますし、
悪玉菌が優勢になると悪玉菌を応援する何とも自分勝手な細菌です。
腸内フローラ内の善玉菌(有用菌)
・善玉菌の概要:ビフィズス菌や駱酸産生菌などは、糖類や食物繊維などを選り分け、「単糖類」と「短鎖脂肪酸」に分解し、栄養素の合成や吸収などに貢献する「発酵」を行います。
・代表的な菌:ビフィズス菌・乳酸菌・駱酸産生菌など
・細菌の作用:ビタミンの合成・消化吸収の補助・感染防御・免疫の刺激作用です。
・体への影響:健康維持・老化防止など
・栄養源:炭水化物(食物繊維やオリゴ糖)など
腸内フローラ内の悪玉菌(有害菌)
・悪玉菌の概要:悪玉菌は、たんぱく質などを分解して、有害な硫化水素やアンモニアを発生させる「腐敗」を行います。
・代表的な菌:ウェルシュ菌・ブドウ球菌・大腸菌(有毒株)など
・細菌の作用:腸内腐敗・細菌毒素の発生・発がん物質の産出・ガスの発生などです。
・体への影響:健康阻害・病気の引き金・老化促進など
・栄養源:たんぱく質・アミノ酸など
腸内フローラ内の日和見菌
・日和見菌の概要:通常のときは、良くも悪くもないが、体が弱って悪玉菌が増えてくると悪玉菌を応援するやっかいな菌です。
・代表的な菌:バクテロイデス、大腸菌(無毒株)、連鎖球菌など
・細菌の作用:健康時はおとなしくしているが、体が弱ったりすると腸内で悪い働きをする。
・栄養源:たんぱく質・アミノ酸・炭水化物など
腸内フローラってどうやって出来た?
こんなすごい仕組みを人間はどうやって手に入れるのでしょうか?
まず、赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいるときは、無菌状態です。
そして、赤ちゃんが産道を通るときにお母さんから菌を受け継ぎます。
生まれてすぐのときに呼吸をすると善と悪の菌も体内に取り入れます。
しかし、そのとき赤ちゃんはお母さんからの母乳を飲んでいます。
その母乳には腸内細菌の90%がビフィズス菌で善玉菌が締めており、
また、母乳の中にはお母さんからのIgA(免疫グロプリンA)という抗体も引き継ぎます。
その後、赤ちゃんが生育すると同時に悪玉菌や日和見菌が入ってくることにより免疫が獲得されます。
そして腸内フローラも形成されていくのです。
その後の腸内フローラとの関係?
その後、乳児の腸内はビフィズス菌が圧倒的に多く、離乳食を食べるようになると、だんだんビフィズス菌が減少して
大人の腸内環境に近づいてきます。
しかし、そうなると善玉菌ばかりではなく、悪玉菌も住み着くようになり、善悪が混在し始めます。
その腸内はどちらの菌にとってもエサが多く、住みやすい環境なのです。
成人になると善玉菌と悪玉菌、それに日和見菌のバランスが保たれ腸内フローラとして成熟します。
理想的な腸内フローラとは?
善玉菌と悪玉菌、それに日和見菌の安定している比率は、善玉菌=2:悪玉菌=1:日和見菌=7
2:1:7の割合が理想的だと言われています。
ただ、最近の研究では、善玉菌の中にも悪い働きをする菌もいれば、悪玉菌の中にもいい働きをする菌がいることが分かってきました。
正確に、善玉菌、悪玉菌、日和見菌の厳格な分割がしにくいことが分かってきました。
大雑把な分け方で、善玉菌の優勢で良い腸内環境が保たれている状態が望まれます。
そのような腸内環境を作り、維持するにはどうすれば良いのでしょうか?
良い腸内環境を維持するには、健康な体が必須!
体が健康であれば、腸内環境も良い状態を維持することが出来ます。
しかし、年を取るとともに腸内のビフィズス菌が減少し、悪玉菌が増えてきます。
その原因は、加齢に加えて、偏食、暴飲暴食、抗生物質の飲みすぎなどもあります。
その他にも、ストレスや便秘、下痢など体が不健康な状態のときに腸内フローラも乱れます。
結論としては、腸内フローラは体の健康と密接に結びついています。
腸内フローラを効果的に良くする6つの方法とは?
腸内フローラ改善は、まず生活習慣の改善が必要です。
その方法は、いずれもシンプルですが、とても大切な事項ばかりです。
①食事が偏らず満遍なく食物を食べること
腸内フローラに欠かせない腸内菌を増やすためにも偏らない食事を心がける。
また、多くの種類の食物を摂ることで腸内菌のエサにもなります。
②食物繊維が豊富に含まれている食物を摂る。
肉類ばかりを多く摂るのではなく、腸内菌のエサにもなる食物繊維が豊富な大麦や海藻、野菜、大豆などを積極的に摂る。
③アルコールは控えて適量を飲む
アルコール分は悪玉菌を増やす要素もあり、出来る限り控えて、乳酸菌の含まれている日本酒、ワイン、マッコリなどにする。
④散歩・運動を習慣化する
散歩や軽い運動をする。それも少し、息が上がる程度の有酸素運動をして習慣化するのが良い。
⑤寝る前にスマホは禁止して十分な睡眠を取る
寝る前にスマホをすることで寝付きが悪くなり、十分な睡眠を確保出来ない場合がある。
睡眠は腸内フローラにとっては体内時計との連動もあり、腸内フローラのバランスを崩す恐れもあるので注意したい。
⑥仕事や人間関係でのストレスは腸内フローラに悪い影響が出る。
仕事や人間関係でストレスが溜まると腸内フローラの善玉菌への減少に繋がります。
出来る限りストレスを減らして腸内フローラ内の善玉菌の増強を手助けしましょう。
それ以外に生活環境からくる腸内フローラ内の善玉菌減少の5つの理由とは?
①食品添加物・保存料が食品に多く含まれている。
②家畜への抗生物質、野菜への農薬などが多く使用されている。
③過度の殺菌・消毒による腸内細菌の除菌が増している。
④最近の医者でもらう薬には抗生物質が含まれている。
⑤食環境の変化、コンビニ弁当、ファーストフードの多用。
これらの体に悪い影響を過度に体に入れているために腸内フローラのバランスが崩れています。
そのためには食生活の見直しに加えてサプリなどによる有用成分の補充を行います。
菌活サプリ『おなか革命』(参考例)
理想の体内環境を目指すサプリ
含まれている8つの有用成分が1粒に凝縮!
①高純度の食物繊維である難消化性デキストリンと結晶性セルロースを含む。 ・・・・ 1mg
②脂質・糖質・たんぱく質を含む小麦ふすまのダイジェザイムを多く含む。・・・・・50mg
③司令塔とも言えるミネラルである亜鉛含有酵母を多く含む。・・・・・・・・・・・20mg
④1粒に1000億個の乳酸菌であるナノ型乳酸菌NEFを多く含む。・・・・・・・・・ 20mg
⑤植物たんぱく質である大豆である大豆イソフラボンを多く含む。 ・・・・・・・・・ 2mg
⑥有能な善玉菌である乳酸菌生産物質を多く含む。・・・・・・・・・・・・・・・・10mg
⑦生命力が強い乳酸菌である有胞子性乳酸菌を多く含む。・・・・・・・・・・・・・10mg
⑧腸内フローラの善玉菌のエサになるビートオリゴ糖を多く含む。・・・・・・・・・25mg
を1粒にまとめました。
腸内フローラのまとめ
腸内フローラは腸内にある各種の細菌がまるでお花畑のように色どっているために名付けられた。
腸内フローラには善玉菌のグループ・悪玉菌のグループ・日和見菌のグループの3つのグループが存在しています。
そのグループの比率は、善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7の割合が理想的な良い環境といえます。
また、その理想的な環境を維持するためには、生活習慣を改善しないといけません。
もし、食事で腸内フローラに良いものを補充出来ない場合は、サプリもあります。
【お問い合わせ】
※何かお問い合わせやご意見がありましたならば、下記のフォームにてお問い合わせください。
1周間内外にてご返答させて頂きます。 よろしくお願いいたします。
コメント